おしりの日帰り手術.jP
医療法人社団LYC ららぽーと横浜クリニック監修
痔の日帰り手術なら横浜市新横浜のららぽーと横浜クリニックへ
℡:045-929-5082

知っておきたい善玉菌の種類

痔の予防・改善には、腸内環境を整えてスムーズな排便をすることが大切です。
こちらでは、腸内環境と大きく関係している善玉菌についてご紹介します。

知っておきたい善玉菌の種類

善玉菌の役割

私たちの腸内には100種類以上500兆以上の菌が生息し、それぞれ善玉菌・悪玉菌・日和菌に分類されます。その中でも善玉菌は、健康維持や老化防止に役立つ細菌です。

腸内を酸性に保ち、有害な菌を攻撃して免疫力を高める役割があります。
健康な腸内環境は善玉菌の数が多く、悪玉菌とのバランスが取れている状態です。
善玉菌を優勢な状態にして腸内環境を整えるには、積極的に善玉菌を増やす食生活を意識しましょう。

善玉菌の種類

善玉菌には様々な種類がありますが、代表格が「ビフィズス菌」と「乳酸菌」です。

乳酸菌

主にヨーグルトやチーズ、味噌、納豆などの発酵食品に含まれています。
ブドウ糖やオリゴ糖などを栄養にし、乳酸を生産することから乳酸菌と名付けられました。
腸内の悪玉菌の増殖を抑制し、腸内バランスを整えてくれる善玉菌です。また、腸のぜん動運動を促進させる作用もあり、便秘や下痢の予防にも役立ちます。

ビフィズス菌

ビフィズス菌と乳酸菌は生息している場所が異なり、乳酸菌よりも生息数が多いのが特徴です。
また、糖を分解する際に、乳酸以外にも酢酸を生成します。腸内を酸性にして悪玉菌が生息しにくい腸内環境にしたり、ビタミンB群や葉酸などを作ったりする働きをしています。

腸内環境が乱れているサイン

下記のような症状がある場合は、腸内環境が乱れているサインなので注意しましょう。

  • おならの回数が増えた
  • おならや便が臭う
  • おなかが張る
  • 気持ちが不安定、倦怠感、疲労感が続く

該当する項目がある場合は、悪玉菌が優勢になっている可能性が高いです。発酵食品など善玉菌を含む食べ物を食事に取り入れていきましょう。

横浜で痔などの肛門疾患の専門診療を行っている肛門科をお探しなら、当院にお越しください。当院の肛門科では、痔を含むほとんどの肛門疾患の日帰り手術が可能です。
商業施設「ららぽーと横浜」内にあり、見た目には肛門科がある病院とは分かりません。
今まで多くの肛門疾患を検査、治療してきた経験を生かし、患者さんが安心できる優しい施術を提供いたします。